工作
sponsoredlink日本では、英会話スクールなどでは催しが行われるかもしれませんが、あまり馴染みがないイースター(復活祭)。キリスト教で、イエスの復活を祝う祭りで、キリスト教最古の儀式であります。イースターを行う国では、イースター前から、風船でカラフルな卵を作ったり、うさぎのかぶり物を作ったり、このイベントに向けていろいろな活動が行われます。
イースターエッグ。イースターを祝うための、特別に飾り付けられた卵。染めたり塗ったりしたゆで卵を飾ります。
イースターエッグ
sponsoredlink- ゆで卵 : 適量
- クレヨン : 一箱
- 食紅 : 赤、オレンジ、青、緑など
- お酢:適量(写真のタブレットのものには、一粒につきお玉1杯分と書いてありますが、適当で大丈夫そうです)
- お湯:適量
![]() |
![]() |
![]() |
@イースターの時期になると、食紅のタブレットがセットになった、白い卵が売り出されます。 | A@の卵をゆで卵にし、クレヨンで絵を描きます。しっかり書いた方が、後ではっきりと写し出されます。 | B食紅タブレットを、お酢とお湯で溶かしたもの。ここに、@のたまごを漬けます。 |
![]() |
||
C出来上がり! |